キリスト教書店「銀座教文館」の公式サイトです。
書籍情報
« 1 115 116 117 144 »

神の王的支配-イザヤ書1~39章

イザヤ書はどのように成立したのか? イザヤはどんな時代に何を語ったのか? この書物は後代どのように解釈され現在の形になったのか? イザヤ書研究の大家が第一イザヤ …

詳細へ

EKK新約聖書註解 Ⅵ/2 ローマ人への手紙(6~11章)

2 キリスト教的生における義認の現実(現実的な義;肉における存在から霊における依存へ ほか) 3 選びの逆説的現実(選びの矛盾に直面して行うイスラエルのための執 …

詳細へ

内村鑑三日録 1  -青年の旅-

内村研究の第一人者が、「不敬事件」前後の言動を、新資料を駆使して日毎に記述し、真相に迫る。1861-1888

詳細へ

旧約聖書緒論講義

旧約聖書緒論講義

東京神学大学の名講義として知られた「旧約聖書緒論」の講義を講義ノートや録音から再現。テキストの神学的内容への洞察の深さは、学生に「礼拝説教」を聞くにも似た感銘を …

詳細へ

知られていなかったキリスト教

カトリックとプロテスタントだけでは、キリスト教の半分しかわからない! 古代教会以来の独自の伝統に根ざすビザンティン・キリスト教への招待。 歴史・典礼・神学・イコ …

詳細へ

憧れと福音

憧れと福音

現代ドイツを代表する実践神学者・説教家による日本での講演集。新しい人間への憧れを語る。

詳細へ

明治キリスト教の一断面 -宣教師シュピンナーの『滞日日記』-

〈キリスト教文化をアジアへ導入〉するために来日したドイツ普及福音新教伝道会宣教師の5年間の日記。 憲法発布・国会開設・教育勅語発布・内村鑑三不敬事件と国家主義が …

詳細へ

コンパクト聖書注解 コロサイ人への手紙

最新の学問的成果に基づき、明快で、堅実で、信徒にも使いやすい、コンパクトな、信頼できる注解書。 [目次] 緒論(この手紙の受け取り人たち/このの手紙の著者──パ …

詳細へ

ヨハネの黙示録[下]

※上巻は品切れです。 最も苛酷と言われたドミティアヌス帝の迫害下、殉教の問いの前に立たされた小アジアの教会に宛てて書かれたヨハネ黙示録。 いのちの勝利の光の下に …

詳細へ
« 1 115 116 117 144 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社教文館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.