キリスト教は女性をどう見てきたか
歴史・評伝 2016年4月6日
初期教会で活躍した女魔女狩りはなぜ行われたのか?、避妊や堕胎、離婚の可否、聖職者の独身制や女性の叙階など、今日的な課題への具体的な提言にまで踏み込んだ画期的なキリスト教女性史。女性使徒や女性預言者はどこに消えたのか?
詳細へコーランの中のキリスト教 -その足跡を追って-
ムハマンドと接点を持ち、コーランの中に出てくるキリスト教徒とは誰か?また、コーランにはどのような聖書的な諸伝承が見出されるのか?コーランのイエス像はどのように形成されていったのか?新約聖書学における碩学が、歴史のかなたに …
詳細へ聖書とコーラン -どこが同じで、どこが違うか-
唯一神教であるがゆえに多くの類似点を持ちながら、不幸な歴史を重ねてきたユダヤ教・キリスト教・イスラーム。それぞれの宗教が聖典とする旧新約聖書とコーランに共通するエピソードや神学的テーマの類似点と相違点を、歴史的・批評的研 …
詳細へキリスト教とイスラーム 対話への歩み
キリスト教書籍 2003年5月6日
キリスト教とイスラム教。多くの親近性をもちつつ、文化的・思想的・軍事的対決の幾重にも重なる歴史がある。その歴史の諸相の考察と今後の展望について書かれた後、両宗教が互いに罪をなすりつけるのではなく「人は罪を犯している」とい …
詳細へ境界に立つクザーヌス
キリスト教書籍 2002年8月1日
イスラム原理主義が現代の政治と社会状況において、緊急の懸案になろうとしている。異文化理解が今日的課題となっている由縁である。中世から近世への移行期、キリスト教とイスラム教・ユダヤ教の接点と境界に生きたクザーヌスの生き方は …
詳細へ中世思想原典集成10 -修道院神学-
11~12世紀、シトー会などの修道院・修道会で育まれた観想的神学の精華。カンタベリーのアンセルムス、クレルヴォーのベルナルドゥスほかの重要著作、計17篇。 【収録著作】 フェカンのヨハネス『神学的告白』、カンタベリーのラ …
詳細へ