[人生の転機Ⅴ]だからあなたも大丈夫 -輝きを取り戻した20の人生-
信仰書・人生論 2011年1月14日
それぞれの人生の転機となったものは何だったのだろうか。挫折や苦しみの中で、出会った聖書のことば。この出会いで彼らは再び輝きを取り戻した・・・。福音版に掲載した2 …
詳細へ[21世紀ブックレット 43]「バルメン宣言」を読む -告白に生きる信仰-
1934年、ナチスが台頭してきたドイツの中で、悪魔化した国家とこれに迎合した教会と闘うために生まれた「バルメン宣言」。歴史的な背景を踏まえて、宣言文一つ一つを解 …
詳細へ新改訳 文庫聖書 -B-34-
旧約3冊と新約の4分冊。通勤時間や、外出、旅行の時にその日の通読箇所だけ持ち歩ける画期的な文庫版分冊聖書。1冊は超軽量、持ち歩きラクラク。いつも持っていたい素敵 …
詳細へ小林和夫著作集 第3巻 -聖書66巻のキリスト証言Ⅲ-
未発表の近年の講解説教を中心に、小林和夫牧師の聖書の捉え方を示す神学論を加えた全10巻の第3巻。イエス・キリストがおいでになってから記された新約聖書における証言 …
詳細へ聖書の中心的な教え -時空を超越した神の救い-
牧師である著者の礼拝説教からまとめたもの。「見えるものは一時的であり、見えないものはいつまでも続く」と聖書にあるように、人智を超え、時空を超越して啓示された神の …
詳細へ小畑進著作集 第2巻 -ヨハネの黙示録講録Ⅱ-
2009年秋に召天した、希代の説教者・牧会者小畑進。その膨大な著述の中から、好評の講録シリーズの未発表原稿と単行本未収録の論文・随想などを収載した著作集の第2巻 …
詳細へ韓国強制併合から100年
歴史・評伝 2010年12月1日
日本による韓国強制併合から今年で100年。両国で結ばれたと言われる条約の背後には、どのようなことがあったのか。それは国際法に照らして合法的なものであったのか。さ …
詳細へ見えない言葉が聞こえてくる
文学・エッセイ 2010年12月1日
知能に重い障害を持つ仲間たちの「ため」にではなく、「ともに」歩む場所、止揚学園。社会から「弱者」とみなされ、切り捨てられる側にいるその人たちから教えられた大切な …
詳細へ[ティンデル聖書注解]マタイの福音書 -リパブックス-
聖書学 2010年12月1日
マタイの福音書は旧約と新約の架け橋である。新約の冒頭にありながら、旧約聖書やユダヤ教の知識が前提となっているからである。その辺りをマタイの専門家である著者が、丁 …
詳細へ