キリスト教書店「銀座教文館」の公式サイトです。
書籍情報
« 1 113 114 115 186 »

詩篇を味わうⅡ 42-90篇

詩篇を味わうⅡ 42-90篇

詩篇各篇の文学的特徴や構成、キーワード等をとらえ、一篇一篇が何を語ろうとしているかを洞察するシリーズ第二弾。本書では、42篇から90篇を取り上げ、教会に対して、 …

詳細へ

健全な信仰とは何か

健全な信仰とは何か

一般でも活躍する臨床心理学博士の著者が、牧会とカウンセリングの経験をもとに、クリスチャンの様々な「勘違い」をズバリと指摘。手厳しい中にもクリスチャンへのあたたか …

詳細へ

[ティンデル聖書注解]イザヤ書 -リパブックス-

イザヤ書は、高い霊的な洞察と神の約束の感動的な宣言の書であり、時に「第五福音書と呼ばれることさえあるが、本注解は、モティアの説教者としての気概であふれており、今 …

詳細へ

足の裏で470歩

足の裏で470歩

年中無休伝道、470日のおもしろコラム。毎週1000人の会衆にメッセージを語る牧師が新たに挑戦した365日無休伝道の足跡。「明るく、元気で、のびのびと」をモット …

詳細へ

測り知れないキリストの富

測り知れないキリストの富

『恵みに生きる訓練』に次ぐ第2弾。前書より実生活に即しており、どのようにして「日々、自分に福音を告げる」ことができるかを、はっきり教えたものとなっている。本書を …

詳細へ

マグダラのマリヤは見ていた

マグダラのマリヤは見ていた

麻生瑛子演じる一人芝居「マグダラ」が本になった。「石打ち」「十字架」「復活」の3部作に、番外編の「クリスマス」も収録した「マグダラ」の完全版。マグダラのマリヤの …

詳細へ

[ティンデル聖書注解 ]エペソ人への手紙 -リパブックス-

パウロ書簡の中でも、その救済論や教会論の深さで読者を魅了し続ける「エペソ人への手紙」。そこには聖書全体の主要教理を垣間見ることができる。ギリシヤ語聖書から忠実に …

詳細へ

茶の湯の心で聖書を読めば

茶の湯の心で聖書を読めば

戦国時代の16世紀、千利休が確立した「侘び茶」は今日の茶道のルーツである。その侘び茶には、驚くほど聖書の精神と通じるところが多いという。もてなしの心、仕える心、 …

詳細へ

小さなおいのりのたび

小さなおいのりのたび

うれしいとき、かなしいとき、はらがたつとき……。どんなことでも、神さまにお話ししてみよう。やさしいことばと、心あたたまるイラストで、心の世界をゆたかにする“おい …

詳細へ

キミはどう生きたいのか

キミはどう生きたいのか

若い人が、自分自身をどう受け止めていけばよいのか。アイデンティティ、セルフイメージ等の問題を扱った本。人生を恐れによって縛り付けてしまわなくてすむように、神が人 …

詳細へ
« 1 113 114 115 186 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社教文館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.