クリスチャン・エンディングノート ガイド付
信仰書・人生論 2018年6月13日
だれにでもおとずれる最期をより良いものとするために、そして、「生きてきてよかった」と与えられた恵みを見いだすための「終活」。物、財産等の整理、自分の葬儀の希望、 …
詳細へ石ころも叫びだす -ポスト戦後70年への道しるべ-
文学・エッセイ 2018年6月13日
隣国からはミサイルが飛び、核実験が繰り返される。自国を第一と考える指導者たちは、力には力で対抗すると声尾を張り上げ拳を振り回す。戦争が起こるのではないかという不 …
詳細へ修養する生活 -スピリチュアル・ディレクション-霊的同伴-への招き-
信仰書・人生論 2018年6月6日
霊性の分野で近年注目される「スピリチュアル・ディレクション(霊的同伴)」について、同分野の第一人者である著者による入門書。忙しく活動する毎日に駆り立てられるキリ …
詳細へ分断と排除の時代を生きる -共謀罪成立後の日本・トランプ政権とアメリカの福音派-
歴史・評伝 2018年5月30日
2017年夏、キリスト者と多くの市民が反対したにもかかわらず、成立し施行された「共謀罪法」。その内容と危険性を、戦前・戦中に猛威を振るった「治安維持法」と重ね合 …
詳細へ神のご計画の全体 人知を超越した神の救い
宗教・哲学 2018年5月26日
人間に対する神の壮大なご計画とは何か。万物の創造者であり、支配者であり、完成者である神の姿を聖書から読み解き、旧約時代、新約時代を通じてあらわされた、「健全な国 …
詳細へ神さまイメージと恵みの世界
信仰書・人生論 2018年5月26日
どんな神さまをイメージしているかによって、人格のあり方、行動パターン、聖書の読み方も異なってくるのではないか。 臨床心理士としての経験やデータ等を踏まえ、神さま …
詳細へあたたかい生命と温かいいのち
文学・エッセイ 2018年5月18日
生命は温かいもの。でも、一つだけだったら、いつか冷めてしまう。だから寄り添って、みんなの生命を温め合おう――知能に重い障害をもつ仲間といっしょに育ってきた歩みの …
詳細へ「べてるの家」から吹く風 増補改訂
生命・社会倫理 2018年5月16日
今日も、明日も、明後日も、順調に問題だらけ 北海道浦河町にある「べてるの家」の黎明期の人々の物語。「べてるの家」は1984年に発足した。精神障害をかかえる当事者 …
詳細へ