[聖書の研究シリーズ56]聖書神学をどう行うのか? -聖書神学の構想と実行-
本書は、講義録で、「聖書神学」の主張をコンパクトでわかりやすく提示したもの。著者は、従来の歴史的・批評的研究の分析的知性に依って切り刻まれた聖書本文の一体性を組 …
詳細へ[聖書の研究シリーズ55]旧約聖書における文化と人間
キリスト教書籍 1999年3月19日
旧約聖書は、強大な国家に囲まれた弱小民族が、世界に新たな意味付けを施し制作した文化創造の記録としての書物であるとする筆者は、イスラエル民族の新たな文化創造に関心 …
詳細へ[聖書の研究シリーズ54]新約聖書における祈り
聖書学 1999年2月20日
アウシュヴィッツ以後、人はなお祈ることができるのか? 人が神に祈ることは不可能ではないのか? 新約聖書にもすでにその難しさが語られている<祈り>にま …
詳細へ[聖書の研究シリーズ52]モーセ五書入門
キリスト教書籍 1998年5月11日
モーセ五書の中心的な内容と思想的特色を平易に概説し、批判的研究の歴史と現状を概観。混乱している現在の研究状況を批判し、従来の研究を覆す画期的な自説を展開する。日 …
詳細へ[聖書の研究シリーズ50]パウロの宣教
キリスト教書籍 1998年3月10日
パウロが口頭で行なった伝道説教に着目。初期パウロの宣教の特色を追求する13論文を収録。パウロの時代の社会的・経済的諸条件をキリスト教外の諸史料にもあたってたんね …
詳細へ[聖書の研究シリーズ51]初期キリスト教とユダヤ教
キリスト教書籍 1998年3月10日
初期のキリスト教徒はユダヤ人共同体の中でどのような存在であったか。ユダヤ教との分離・対立の過程をヨハネ文書の研究成果をもとに跡づける。ヨハネ福音書におけるキリス …
詳細へ[聖書の研究シリーズ49]イエス・ルネサンス -現代アメリカのイエス研究-
聖書学 1997年8月20日
イエス・セミナーの多色刷り「五福音書」など北アメリカの新しい「史的イエス研究」の試みを概説。サンダース、バートン・マック、フィオレンツァ、ホースレイ、クロッサン …
詳細へ[聖書の研究シリーズ48]イエス・神の譬え-イエスの生涯について実際に何を知っているか
キリスト教書籍 1997年6月10日
J.クロッサンやG.リューデマンら新しい「史的イエス」研究に対抗。啓示としてのイエス像を神の譬えとして追究する。現代の学問的な方法から発見し検証できるイエスと、 …
詳細へ[聖書の研究シリーズ47]ルカの神学と表現
キリスト教書籍 1997年2月18日
共観福音書の中で最も物語性豊かなルカの文学表現の方法に着目しつつ、ルカ=使徒言行録を一貫した作品として統合的に考究。ルカの文学的性格と神学的主張の特色をとらえつ …
詳細へ[聖書の研究シリーズ46]マタイの神学 -イエス物語としてのマタイ福音書-
聖書学 1996年8月1日
マタイはどのような意図をもって、彼のイエス物語=マタイ福音書を編集したのか? マタイの教会の特色、ユダヤ教団や律法との緊張関係、異邦人伝道のあり方を背景に形づく …
詳細へ