無神論 叢書ウニベルシタス1028
キリスト教書籍 2015年7月25日
若き亡命ロシア人哲学者が、戦間期パリのヘーゲル講義で名を轟かせる以前の1931年にロシア語で書きつけた、神と人間、世界と無をめぐる根源的な思索のノート。 公表を …
詳細へ[叢書・ウニベルシタス 1006]加入礼・儀式・秘密結社 -神秘の誕生-加入礼の型についての試論-
宗教・哲学 2014年1月27日
古来、人はいかに造られたか 母親との別離、孤独裡の隠棲、肉体的責苦と試練、冥府への下降と天上への上昇、そして死と再生―〈人格を造る〉加入礼儀式とその文化の意味を …
詳細へ[叢書・ウニベルシタス 700]マリア -処女・母親・女主人-
歴史・評伝 2011年11月28日
ヨーロッパ史においてキリスト教内の隠れた女神と言われるまでに発展し、日常生活・社会生活と密接に結びつき、芸術・文学をはじめ西欧文化全般に多大な影響を与えてきたナ …
詳細へ[叢書・ウニベルシタス 964]前キリスト教的直観 -甦るギリシア-
宗教・哲学 2011年10月20日
暗い時代のヨーロッパで、不幸に苦悶する人間の魂のうちに光り輝く神の愛を求めたヴェイユ。現代のキリスト教的プラトニストとして唯一無二の存在である彼女が、ソクラテス …
詳細へ伊勢と仏とキリストと -日本の宗教を世界の目でみれば-
宗教・哲学 2011年3月7日
日本人にとって宗教とはなにか。様々な経典を読み解き、一神教と多神教の違いを論じつつ、世界に類を見ない形で宗教と向き合う、日本人の信仰の特質を明らかにする。著者独 …
詳細へ世界の体験-中世後期における旅と文化的出会い
キリスト教書籍 2006年1月5日
旅人が目にしながら、見えなかったものは何か。見ていないのに、見たと思ったのはなぜか。食や性をはじめとする異文化との出会いが、様々な葛藤、誤解や偏見を生み出す過程 …
詳細へキリスト受難詩と革命
キリスト教書籍 2005年10月1日
キリストの人生と死と復活についての現地住民による語りが、変化を志向する運動の文化的枠組みを築いたことを鮮やかに描く。民衆の精神世界から歴史を読み直す、不朽の名著 …
詳細へ