税込価格:5830円
購入サイトへ 問い合わせる ※在庫状況についてのご注意。
内容詳細
近代の「人権」理念の源泉はどこにあるのか?
人間を「人格」として捉えるキリスト教的人間理解は、聖書から生まれ、古代の弁証学者から現代に至るまで継承された。しかし日本には、第二次大戦の敗戦に至るまで、キリスト教的な「人格」概念は知られていなかった。戦後、日本国憲法の制定により、初めて日本に導入された「人権」理念とそれを支える「人格」概念は、社会的体制の普及だけでなく、日本人の内面まで本当に浸透したのだろうか。
上巻の人格論に続き、下巻は、憲法で「最高法規」として明示され、人類の多年にわたる自由獲得の成果とされる「基本的人権」の由来を歴史的に問い、近代人がなぜ人格として自立し、人権を帯びねばならないのかという人間学的根本課題を、キリスト教弁償学としての人間論から論じる。日本を代表する神学者・大木英夫氏の集大成がここでついに完結!
※教文館出版部の出版物については「出版部」の商品ページに在庫表示がございます。