税込価格:4400円
この商品を買う 問い合わせる ※在庫状況についてのご注意。
内容詳細
本書は実際にさまざまな現場で働く人々にとって、「生と死の教育」がなぜ必要なのか、また、その教育をどのように行ったらよいのかといった課題に答 えるた めに編まれたものである。第Ⅲ部「大学における死生学教育の展開」には、日本や英米の死生学の歴史や定義、臨床死生学の位置づけ、死生学を教える対象と内 容、範囲などが記されている。「生と死の教育」という学問の基本的枠組みを知ることができる。
目次
Ⅰ 臨床にみる生と死
がん患者の身体と心の痛み
――緩和ケア理解を深めるために 白土 辰子
入院している子どもの生と死
――遊びをとおした支援の現場から 田中久美子
子どもの病と死をめぐる親の経験
――小児がんで子どもを亡くした親の語りから 三輪久美子
Ⅱ 援助者と「生と死の教育」
死の臨床に携わる援助者のための死生観 窪寺 俊之
大学生の生と死のとらえ方
――学生相談室で出会う「死」とグリーフカウンセリング、そして「生」へ
竹渕 香織
自死遺族に対する悲嘆支援者の心得 平山 正実
Ⅲ 「生と死の教育」の試み
大学における死生学教育の展開
――英米と日本、現状と展望 山崎 浩司
大学生の生と死の教育
――文学によるデス・エデュケーションの試み 小高 康正
看護基礎教育における「死生学教育」 中村 鈴子
ルターにおける生と死の教育 金子 晴勇
※教文館出版部の出版物については「出版部」の商品ページに在庫表示がございます。