キリスト教書店「銀座教文館」の公式サイトです。
出版書籍
« 1 51 52 53 139 »

よくわかるキリスト教@インターネット

今やインターネットを通して国内はもちろん、海外のさまざまなキリスト教情報を居ながらに知ることができます。聖書学や教会史の重要な文書、情報を集めることもできます。 …

詳細へ

伝道と文化の神学

主要論文『伝道の神学』『世界におけるキリストの形態獲得』の2編を収録。包括的な聖霊の働きを主張する「聖霊論の神学」の立場から、教会の本質と機能、キリスト者の存在 …

詳細へ

天を仰ぎ、地を歩む -ローマ帝国におけるキリスト教世界の構造-

古代ローマ帝政下のキリスト教徒たちの生活実態を、古代教父たちの膨大な著作や碑文などの詳細で客観的な分析をとおしていきいきと描写し、その実像に迫る。新進の文献学者 …

詳細へ

十字架の謎 -キリスト教の核心-

今日の教会、神学、そしてキリスト者の生活にとっての十字架の意味を鋭く洞察し、問い掛ける。

詳細へ

なぜキリスト教か -規範なき時代のキリスト教-

なぜキリスト教か

「日本は経済的には大国になったが、精神的には貧困になった。歯止めのない競争が倫理・道徳の危機をもたらしている」。国の内外で研究と教育に携わってきた著者が、キリス …

詳細へ

内村鑑三著作・研究目録

内村鑑三の全著作および研究・関係文献を網羅した目録。CD-ROM版には内村の全著作データ9、900点、2002年までの研究文献データ8、400点を収録。著作者名 …

詳細へ

人間学から見た霊性

文字は殺し、霊は生かす! アウグスティヌス・ルター・親鸞などの思想における霊性の特質を人間学の視点から明らかにし、霊性のもつ現代的な意義にさまざまな観点から光を …

詳細へ

キリストと創造

神の被造物である人間が「神の像」であるとは? イエス・キリストの神性と人性はどのように理解されるべきか? 聖霊論の新しい光のもとに、主イエスの在り方を三位一体論 …

詳細へ

プロテスタントの宗教建築 -歴史・特徴・今日的課題-

教会堂とはいかにあるべきかを考察した「礼拝空間の神学」。16世紀から現代までのプロテスタント教会建築独自の様式・空間配置等を分析し、象徴・採光・音響効果といった …

詳細へ
« 1 51 52 53 139 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社教文館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.