[現代キリスト教双書]キリスト教のいろは
品切れ本 1970年1月1日
1962年8月発行。品切れ重版未定。(*1970年以前に発行された書籍に関してはシステムの関係上、発売年月の欄に1970年1月1日と表示してあります。)
詳細へ[愛と希望の記録 3]20人の婦人たち
ノン・フィクション 1970年1月1日
近代日本を拓いたキリスト者女性、矢島楫子・荻野吟子・若松賤子・津田梅子・羽仁もと子ら20人の生涯と信仰。想像もつかない周囲の無理解と因習の桎梏の中で、個人と社会 …
詳細へ[現代キリスト教双書]自由と愛の人生
現代キリスト教双書新書判 1970年1月1日
現代人の孤独と病理を浮き彫りしつつ真の人間らしさの回復を志向した香り高い2人生論集。きょう一日を真実に生きる――それは愛と自由に基礎づけられてこそ可能だ。より良 …
詳細へ親鸞 その宗教的実存
文学・芸術 1970年1月1日
浄土真宗の末寺に育ち、親鸞を敬慕してやまないクリスチャン文芸評論家の著者が、深い愛情をもって探った親鸞思想の真髄。『大法論』連載で絶賛をあびた論作に、みずから親 …
詳細へ評論集 純粋とユーモア
品切れ本 1970年1月1日
人間の生き方の類型として、これまで’純粋タイプ’が讃美されてきた。しかし、現代に必要なのはむしろ’ユーモア・タイプ’ではないのか。分裂を深める現代の状況の中で、 …
詳細へ