キリスト教書店「銀座教文館」の公式サイトです。
出版書籍
1 2 3 4 »

ゴッホの宇宙 New

ゴッホが描き出した芸術世界の真実とは? 観る者の魂を揺さぶる強烈なエネルギー。ゴッホを独特の絵画表現へと駆り立てたものは一体何だったのか? ゴッホを宗教的人間と …

詳細へ

日本キリスト教神学小史 -教義学の視点から- New

植村正久、高倉徳太郎、熊野義孝、北森嘉蔵、大木英夫── 私たちは彼らの神学の何を批判し、何を継承すべきか? 日本を代表する5人の神学者・牧師の教義学の確立と展開 …

詳細へ

近代世界と宗教 -19世紀ドイツのカトリック社会・政治運動- New

近代ドイツの国家と社会の形成に、カトリック運動はどのような影響を与えたのか? 「カトリック教徒大会」「カリタス」「コルピング職人組合」「カトリック労働者同盟」「 …

詳細へ

クレド -キリスト教の伝統における信条と信仰告白の歴史的・神学的入門-

信条学研究の決定版! 『キリスト教の伝統』(全5巻)で知られる教理史家ヤロスラフ・ペリカンの後期の代表作。古代から現代までの信条と信仰告白の定義・起源・権威・歴 …

詳細へ

若者と生きる教会・若者に届く説教

「教会に若者がいない」と嘆いていませんか? どうすれば若者が教会に集まるのでしょうか? どのような説教を語れば若者に届くのでしょうか? 信仰継承に秘訣はあるので …

詳細へ

改革教会の信条と展開

現代日本において信条教会を形成する可能性と意義はどこにあるのか? キリスト者が教理を学ぶ意味と喜び、ウェストミンスター信条翻訳の歴史と課題、教会的拘束力などの問 …

詳細へ

[叢書「改革教会の神学」2]災禍において改革された教会 -その祈りと告白、実践の歴史と現在-

新しい時代へ、開かれていく教会! 「たえず神の御言葉によって改革される」教会は、直面する危機にどう応えるか? パンデミックや戦争、震災下の歴史に学び、世俗化、多 …

詳細へ

義認の福音 -エキュメニズムを目指す神学的研究-

教会分裂は本当に克服されるのか? 1999年にルーテル世界連盟とローマ・カトリック教会の間で調印された『義認の教理に関する共同声明』。この声明は本当に「教会の分 …

詳細へ

説教と神の言葉の神学

待望の新訳! 「神の言葉の神学」の端緒とも言える1922年の2篇の講演(「キリスト教会の宣教の困窮と約束」「神学の課題としての神の言葉」)を収録。 「私はこれら …

詳細へ

神の子とする恵み -宗教改革信条史における「神の子」概念再考-

パウロ書簡を起源として、救済論の一側面として発展した「神の子とする恵み」の教理。 福音の家族的側面が持つ救済の意味を、宗教改革期前後の信仰告白文書を丹念に検証し …

詳細へ
1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社教文館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.