ベスト👍 フィクション
『パンに書かれた言葉』
朽木祥 作
小学館 刊
2022年6月 発行
定価1540円(税込)
285 ページ
対象:小学校高学年から

イタリアとヒロシマをつなぐ<記憶>の旅

日本人の父とイタリア人の母を持つ中学1年生の光(エリー)は、震災の起きた年の春、一人で母の故郷である北イタリアの小さな村に行くことになりました。彼女を温かく迎え入れてくれた祖母(ノンナ)、親戚、村の人たちに囲まれて、エリーは震災と原発事故の報道に疲れた心が休まるのを感じます。そんな彼女はノンナの家を探検する中で、1階の小さな部屋で白黒の古い写真と、表面に文字の書かれた固くなった小さなパンの包みを見つけました。エリーはこの小さなパンにまつわる家族の歴史を夜ごと、ノンナから聞くことになります。
第2次世界大戦末期、ナチスに占領されたこの地域では昨日までの隣人であったユダヤ人が連れ去れて、彼らをかくまおうとした住民も銃殺や強制収容所送りとなりました。密告が行われる一方で、ユダヤ人を助け、ナチスやファシスト政権に抵抗しようとした人々もいて、写真の少年(ノンナの兄・パオロ)もそんなパルチザンの一人だったのです。

70年前の戦争で何が起こったのか、ノンナや家族はその中でどう生きたのかーー初めて聞く身近な人たちの体験は、それまで遠い時代の他人ごとに過ぎなかった戦争を生きた現実としてエリーの心に引き寄せました。さらにその夏、父の故郷である広島を訪れたエリーは祖父母から原爆投下当時の様子と、その時自分と同い年で亡くなった大叔母・真美子の話を初めて聞いたのでした。

戦争の記憶が遠ざかる中、その体験をいかに語り継ぐかがここ数年大きな課題となっています。日本人の大半が「戦争を知らない子どもたち」となったことは幸せなことである一方、過去の歴史(戦争)を学ばないことで同じ過ちを繰り返してしまう恐れも出てきているように感じます。エリーのように身近な人から戦争体験を聴くことは難しくても、私たちはこのように優れた文学を読むことで「もし私がそこにいたら」と想像し、考えることができるはずです。タイトルになっている『パンに書かれた言葉』とは何だったのかーーそこに著者が託した願いをしっかりと受け止め、戦争をしないために私たち一人一人ができることは何なのかを、今こそ冷静に考え行動したいと思いました。(か)

★ご注文はお電話、Fax、メールにて承ります。
売場直通電話 03-3563-0730
Fax 03-3561-7350
メール narnia@kyobunkwan.co.jp