2011年7月17日~7月23日入荷分
■ 今週のおすすめ ■
♪ 絵本 ♪ 3点
『あるひこねこね』長崎出版
『木のあかちゃんズ』平凡社
『てるちゃんのかお』金の星社
♪ フィクション ♪ 9点
『赤ちゃんおばけベロンカ』偕成社
『金魚のひなこさん』文研出版
『ペテフレット荘のプルック(上) あたらしい友だち』岩波書店
『ペテフレット荘のプルック(下) とんでけ、空へ』岩波書店
『ゆらゆら橋からおんみょうじ』佼成出版
『花のお江戸の金魚芝居』佼成出版
『緑ヶ丘小学校大運動会』双葉社
『ポニーテール』新潮社
『ハティのはてしない空』鈴木出版
♪ ノンフィクション ♪ 22点
『恐竜博物館』ポプラ社
『菌類の世界』誠文堂新光社
『切り紙12か月』童心社
『恐竜折り紙をたのしもう!』今人舎
『水辺の生きものとあそぶ12か月』アリス館
『ヒット商品研究所へようこそ!』講談社
『ドラえもん科学ワールド 恐竜と失われた動物たち』小学館
『人間の条件 そんなものない』イースト・プレス
『生き抜くための数学入門』イースト・プレス
『バカなおとなにならない脳』イースト・プレス
『死ぬのは、こわい?』イースト・プレス
『いのちの食べかた』イースト・プレス
『みんなのなやみ』イースト・プレス
『正しい保健体育』イースト・プレス
『神さまがくれた漢字たち』イースト・プレス
『どんとこい、貧困!』イースト・プレス
『増補改定 日本という国』イースト・プレス
『夢みる頃をすぎても』河出書房新社
『パンダがはじめてやってきた!』中央公論新社
『タバコとわたしたち』岩波書店
『カンタン実験で環境を考えよう』岩波書店
『宮澤賢治 雨ニモマケズという祈り』新潮社
■ 今週のおすすめ ■
♪♪ 絵本 ♪♪
=幼児以上=
『あるひこねこね』 高畠 那生(文・絵) 長崎出版 1400 円
11/07発行
→ある星に宇宙人がぞろぞろやってきて、こねこねを始めます。
ねこや犬ができ、草や木ができ…。
『木のあかちゃんズ』 いせ ひでこ(文・絵) 平凡社 800 円
11/07発行
→ボダイジュの赤ちゃんはヘリコプターで遠くまで、金髪なびか
せるムクゲの赤ちゃん…。風に乗って旅をして、やがて地上で
芽吹く木の赤ちゃんたち。
=小学校低学年以上=
『てるちゃんのかお』 藤井 輝明(文)亀澤 裕也(絵)
金の星社 1300 円 11/07発行
→顔にこぶの様な赤い腫れがあるてるちゃん。友だちからイジメ
を受けるてるちゃんを励まし続けたお母さん。著者の自伝的絵
本。
♪♪ フィクション ♪♪
=小学校低学年以上=
『赤ちゃんおばけベロンカ』 クリスティーネ・ネストリンガー
(文)フランツィスカ・ビアマン(絵)若松 宣子(訳)
偕成社 1200 円 11/08発行
→弱虫の兄ヨッシーは怖いもの知らずの妹を驚かそうとオバケの
人形を作る。ところが、その人形に命が吹き込まれ…。
『金魚のひなこさん』 ただの ゆみこ(文)ふくだ いわお
(絵) 文研出版 1200 円 11/07発行(わくわくえどうわ)
→ルイは小学2年生。お父さんと別れ、お母さんとお姉ちゃんの
三人暮らし。ある日、夜店ですくった金魚が人間の姿でルイの
前に現れた…。
=小学校中学年以上=
『ペテフレット荘のプルック(上) あたらしい友だち』 アニー
・G・シュミット(文)フィープ・ヴェステンドルプ(絵)西村
由美(訳) 岩波書店 1900 円 11/07発行
→ペテフレット荘の塔の部屋に、赤いクレーン車を持ってる男の
子・プルックが住んでいます。動物たちが暮すキジバト森を、
公園にするという計画があることを知ったプルックは…。
『ペテフレット荘のプルック(下) とんでけ、空へ』 アニー・
G・シュミット(文)フィープ・ヴェステンドルプ(絵)西村
由美(訳) 岩波書店 1900 円 11/07発行
→公園をつくることを阻止はしたけれど、今度は絶滅したはずの
鳥・マキゲフナドリを博物館の館長から守ろうと…。オールカ
ラーの挿絵も楽しい、オランダの物語。
『ゆらゆら橋からおんみょうじ』 広瀬 寿子(文)村上 豊
(絵) 佼成出版 1300 円 11/07発行
(どうわのとびらシリーズ)
→ゆらゆら橋から陰陽師がやってくるという言い伝えを聞いたサ
トシ。山の中の祖父母の家に泊まりに来たサトシがリコーダー
を吹いていると、小さな子どもが橋を渡ってやってきた…。
『花のお江戸の金魚芝居』 岩崎 京子(文)堀田 あきお(絵)
佼成出版 1300 円 11/07発行(どうわのとびらシリーズ)
→組頭の息子真二武家の息子真次と嘉八は、ぜんそくで部屋にこ
もりがちな少女あきのために、金魚用の池を掘る。あきにとっ
て、金魚は唯一の遊び相手。ところが、台風で水があふれて金
魚は行方不明。
=中学以上=
『緑ヶ丘小学校大運動会』 森谷 明子(文) 双葉社 1600 円
11/07発行
→マサルにとって小学校最後の運動会。優勝杯に殺人事件の証拠
品かもしれない薬の空シートを見つけたことから、マサル達は
奔走する。運動会の裏で何かが起こっている…。
『ポニーテール』 重松 清(文) 新潮社 1500 円 11/07発行
→父母の再婚で新しい家族となった小4のフミと小6のマキ。ぶっ
きらぼうの義姉マキと溶け込もうとする義妹フミ。とまどいな
がらも、少しずつ家族となっていく少女たちを描いた作品。
『ハティのはてしない空』 カービー・ラーソン(文)杉田 七重
(訳) 鈴木出版 1600 円 11/07発行
→16歳の孤児ハティはおじの遺言によりただ1人で、アメリカ北
西部モンタナの土地の開拓に挑む。親戚の家をたらい回しにさ
れて育った彼女にとって、過酷なその日々は希望への道でもあ
った。
♪♪ ノンフィクション ♪♪
=幼児以上=
『恐竜博物館』 真鍋 真監修(文) ポプラ社 1500 円
11/07発行
→恐竜の口の中や指、首をクローズアップした写真、見開き4ペ
ージの迫力ある写真を使いながら、恐竜のなぜ?に答える写真
図鑑。すべてひらがなとカタカナ表記。
=小学校中学年以上=
『菌類の世界』 細矢 剛(文) 誠文堂新光社 2200 円
11/07発行(子供の科学・サイエンスブック)
→きのこやカビ、酵母まで様々な「菌類」について、詳しく紹介
。生物の分類と菌類の起源や進化、私たちの生活と菌類の関わ
りなども解説。オールカラー。
『切り紙12か月』 今森 光彦(文) 童心社 1500 円
11/07発行
→1月から12月までの季節の切り紙を掲載。全作品に型紙つき。
見るだけでも楽しい一冊。
『恐竜折り紙をたのしもう!』 高井 弘明監修(文) 今人舎
1500 円 11/08発行
→レベル1からレベル4まで9種類の恐竜の折り方を英語と日本語
で解説する。巻末に折り方の別の英語の表現も掲載。
『水辺の生きものとあそぶ12か月』 松橋 利光(文)松橋
利光(写真)アリス館 1600 円 11/07発行
(生きものカレンダー)
→『生きものカレンダー』シリーズ第三弾。4月から3月まで月ご
とに季節季節の様々な水辺の生き物たちを美しい写真を中心に
解説する。絵:すがわらけいこ
=小学校高学年以上=
『ヒット商品研究所へようこそ!』 こうやま のりお(文)
講談社 1200 円 11/07発行(世の中への扉)
→「ガリガリくん」「駿足」「青い鳥文庫」。ヒット商品作成の
舞台裏を3商品をピックアップして紹介する。
『ドラえもん科学ワールド 恐竜と失われた動物たち』 藤子プロ
監修(文) 小学館 850 円 11/07発行(ビッグコロタン)
→ドラエもんのマンガを楽しみながら、恐竜の進化と恐竜も含め
、繁栄していた動物たちがなぜ絶滅してしまったのかをさぐる。
=中学以上=
『人間の条件 そんなものない』 立岩 真也(文) イースト・
プレス 1500 円 11/07発行(よりみちパン!セ)
→2010年理論社刊の復刊。
『生き抜くための数学入門』 新井 紀子(文) イースト・プレ
ス 1400 円 11/07発行(よりみちパン!セ)
→2007年理論社刊の復刊。
『バカなおとなにならない脳』 養老 孟司(文) イースト・プ
レス 1200 円 11/07発行(よりみちパン!セ)
→2005年理論社刊の復刊。
『死ぬのは、こわい?』 徳永 進(文) イースト・プレス
1000 円 11/07発行(よりみちパン!セ)
→2005年理論社刊の復刊。
『いのちの食べかた』 森 達也(文) イースト・プレス
1000 円 11/07発行(よりみちパン!セ)
→2004年理論社刊の復刊。
『みんなのなやみ』 重松 清(文) イースト・プレス 1200 円
11/07発行(よりみちパン!セ)
→2004年理論社刊の復刊。
『正しい保健体育』 みうら じゅん(文) イースト・プレス
1200 円 11/07発行(よりみちパン!セ)
→2004年理論社刊の復刊。
『神さまがくれた漢字たち』 山本 史也(文) イースト・プレ
ス 1200 円 11/07発行(よりみちパン!セ)
→監修:白川静/2004年理論社刊の復刊。
『どんとこい、貧困!』 湯浅 誠(文) イースト・プレス
1300 円 11/07発行(よりみちパン!セ)
→2009年理論社刊の復刊。
『増補改定 日本という国』 小熊 英二(文) イースト・プレ
ス 1200 円 11/07発行(よりみちパン!セ)
→2006年理論社刊の復刊。2009年、2010年の政治ニュースが加わ
り、増補改訂版となり刊行。
『夢みる頃をすぎても』 高柳 佐知子(文・絵) 河出書房新社
1500 円 11/07発行(らんぷの本)
→雑誌『フェアレディ』などから人気シリーズを厳選して掲載。
後半には著者が少女時代に好きだった本の紹介がある。
『パンダがはじめてやってきた!』 中川 志郎(文) 中央公論
新社 686 円 11/07発行(中公文庫)
→1972年に初めて日本にやってきたパンダのランランとカンカン
。空前のパンダブームとなった当時、飼育担当者たちの苦労と
奮闘を写真も交えて語る。
『タバコとわたしたち』 大野 竜三(文) 岩波書店 780 円
11/07発行(岩波ジュニア新書<知の航海>シリーズ)
→なぜタバコが体に悪いのか?これまでの研究成果とデータに基
づき、中高校生にも分かりやすく解説する。
『カンタン実験で環境を考えよう』 篠原 功治(文) 岩波書店
940 円 11/07発行(岩波ジュニア新書)
→身近なものを使った実験や観察を通して、環境問題を考える一
冊。著者は愛媛県総合科学博物館主任学芸員。
『宮澤賢治 雨ニモマケズという祈り』 重松 清(文) 新潮社
1600 円 11/07発行(とんぼの本)
→岩手を中心に37年の生涯の様々な舞台を写真とエッセイで追
う。重松清によるサハリン紀行エッセイも収録。共著:澤口た
まみ、小松健一
■ 今週の一冊 ■
今週は「これぞ、児童文学!」というべき作品をご紹介いたしま
す。こういう作品をご紹介できることが、素直に嬉しい!!
まず『ペテフレット荘のプルック(上・下)』です。
邦訳に『イップとヤネケ』(岩波書店)や、『ネコのミヌース』
(徳間書店)などがあるので、そちらでこの作家をご存知の方も
多いでしょう。
オランダの作家で、「子どもの本の女王」と称されているシュミ
ットの生誕100年を記念した出版です。
とてもゆかいな、楽しい作品。どの登場人物をとっても魅力的に
描かれています。―きれい好きすぎて、ちょっと傍迷惑な気もす
るピーカピカさんすら笑えちゃう。
またオールカラーの挿絵が、本書の魅力を大いにアップしている
ことも書き添えなくてはいけません。気楽に買い求められるお値
段ではないことが残念ですが、ぜひともお手にとってみてくださ
い。「子どもの本の女王」と由来がわかるはずですよ。
あともう1冊。読者年齢があがって『ハティのはてしない空』。
こちらは2007年ニューベリー賞オナーブックとなった作品です。
たった一人で開墾する…それも40エーカーの広大な土地(東京ド
ーム3つ半!)をまだ16歳の少女が…。にわかに信じられませんが
次第に引き込まれました。
「大草原の小さな家」のローラのような生活といえば、本書のこ
とをイメージしやすいかも。
著者の曾祖母が1人で入植し、土地を手にしたという事実を知っ
たことが執筆のきっかけだったようです。
未来に希望が持てる、そんなお話です。(す)
■ 馬場展、ご好評につき会期延長! ■
「馬場のぼる没後10年記念展 11ぴきのねこがやってきた ニ
ャゴ!ニャゴ!ニャゴ!」、お陰さまでご好評いただいておりま
す。連日、多くの方に足をお運びいただいており、間もなく入場
者総数5000名に達しようかというところです。
そこでまだお見えになられていない方に、チャンスです!
会期を延長しました。8月22日(月)までです!!!
どうぞこの機会に、11ぴきのねこたちと遊びましょう。
ニャゴ!ニャゴ!しているねこを見ていると、ほわ~とした心地
になってくるから不思議です。
一度いらした方も、またぜひどうぞ!
馬場さんの絵の線は、無駄がなくてスッキリしているのに、ほん
わかあたたかな温もりがありますよ。