【平台】これは、わすれてはいけないこと。
2011年の3月11日から、もうすぐ5年がたとうとしています。東京に住んでいると、もうすっかり終わったことのように感じている自分に気がつき、ハッとすることがあり …
詳細へ【平台】この本、英語で読んでみませんか?
日本で紹介されている絵本の中に、原書が英語のものはたくさんありますよね!楽しく読んだあの作品が、英語ではどんな風に書かれているのかなと、気になることはありません …
詳細へのりもの絵本といえば、この人!山本忠敬 生誕100年
今年生誕100年を迎える山本忠敬さん。『しょうぼうじどうしゃじぷた』や、『とらっく とらっく とらっく』などの絵本は、出版から50年以上経っているにもかかわらず …
詳細へ【平台ミニフェア】瀬田貞二の昔話
今年生誕100周年を迎える瀬田貞二さんのミニフェアを行っています。絵本から読みものまで幅広い作品があるので、テーマを設けて1年間色々な作品を皆さんにご紹介してい …
詳細へ【平台ミニフェア】にっぽんのお正月
2015~2016年の年越しフェアは、毎年恒例の“にっぽんのお正月”です。最近はハロウィンやクリスマスなどの行事が大々的に行われるようになっていますが、やはり新 …
詳細へ【平台ミニフェア】中を見てみよう!たてもののふしぎ
その建物はどのように建てられたか―できあがってしまうと、見えなくなるところに実は工夫やおもしろさがあるものです。そんな「建築っておもしろい」と思える本を集めてみ …
詳細へパディントン映画公開記念ミニフェア―その②
「本は全部持ってるよ」という人のために、今回は期間限定で特別にパディントングッズをそろえました。イラストはいずれもペギー・フォートナムの〝クラシック・パディント …
詳細へパディントン映画公開記念ミニフェア―その①
年明けの2016年1月15日から全国公開が決まった映画「パディントン」―もちろんこれは、マイケル・ボンドの『くまのパディントン』シリーズが原作の映画です。アニメ …
詳細へ