1月25日(土)に、2025年最初の 子どものためのおはなし会 が開催されました。
各回あわせて30名以上の子どもたちが来てくれて、なかには「初めてきました」という子も ♪
小学生の子どもたち(高学年さんも!)大歓迎なので、第四土曜日はナルニア国にきてくれたら嬉しいです!
※おはなし会は子どもと保護者の方が対象です。(大人の方のみでの入場・立ち見鑑賞はできませんので、予めご了承くださいませ。)
ー♡ー
対象年齢は3、4さい~小学生ですが、赤ちゃんも楽しめます(出入り自由)。
保護者の方もご一緒にお楽しみいただけますので、お気軽にお越しください。(混雑時には 立ち見をしていただく場合がありますので、ご了承ください。)
おはなし会は、14時~と15時~の2回開催しています。おはなし会が始まる前には 鈴を鳴らすので、鈴の音が聞こえたら、ナルニアホールにお越しくださいね♬ 最初の数分だけの参加でも、少し遅れてしまっても、大丈夫ですよ
※ベビーカーを置く場所が限られており、1,2台ほどしか置くスペースがございません。貴重品はお持ちになってから会にご参加ください。
今回の、おはなし会のプログラムはこちら
~✧~✧~✧~~✧~✧~✧~~✧~✧~✧~~✧~✧~✧
1,わらべうた「かれっこやいて」
2,絵本 『うさこちゃんとゆうえんち』福音館書店
3,おはなし「お年玉のはじまり」
ー『子どもに語る中国の昔話』こぐま社
4,絵本 『てぶくろ』福音館書店
~✧~✧~✧~~✧~✧~✧~~✧~✧~✧~~✧~✧~✧
1,わらべうた「かれっこやいて」
みんなで両手を出して、わらべうたを楽しむ時間 ♫
ひとりずつ、何を焼きたいのかリクエストを聞いていくと、魚がいちばん人気でした。
焼いたら、何をかけて食べようかな?と、想像力を発揮する子どもたち。子どもはもちろん、保護者の皆さんも、とっても良い笑顔でしたよ(^^)
ーーー
2,絵本『うさこちゃんとゆうえんち』福音館書店
うさこちゃんが、ゆうえんちでブランコや鉄棒にのり、満足するまでたっぷり遊ぶ、絵本です。
子どもたちは、絵を見ながらうさこちゃんと同化して楽しんでいたのでは🐰
うさこちゃんは、このほかにもたくさんシリーズでご用意があります。石井桃子さんの美しい日本語で訳された絵本を繰り返し読むと、自然と言葉の土台が作られます。ぜひ、お気に入りを探しにきてくださいね。
ーーー
3,おはなし「お年玉のはじまり」
ー『子どもに語る中国の昔話』こぐま社
お次は、素話の時間。語り手の目を見ながら、みんなでおはなしの世界に入りこみます。
絵がなくても、心の目で見えていることを実感できるほど、子どもたちは真剣な眼差しでした。
おうちでは、読み聞かせで昔話を楽しんでくださいね。素話と同じように子どもたちは心の中で絵を思い描きます。
ーーー
4,絵本 『てぶくろ』福音館書店
さいごは、寒いこの時期にぴったりの絵本です。子どもたちからは「保育園にある!」という声があがりました。
てぶくろのなかに、ぎゅうぎゅうに入った場面では「やばっ」と驚きの感想が。 本作は、結末がわかっていたとしても、繰り返し楽しめます🧤
ーーー
以上、プログラムをご紹介しました 参加してくれた子どもたちには、紙のプログラムを渡しています。
(不定期でおりがみもプレゼントお楽しみに!)
保育園や幼稚園、学校に置いているお気に入りの本が自分のおうちにあるというのは、子どもたちにとって幸せなことです。ぜひ、気に入ったお話があれば、おうちで 繰り返し繰り返し 何度でもお楽しみいただけたら嬉しいです。すっかり覚えてしまったら、素晴らしいことです✨ おはなし会は毎月行っているので、銀座にお立ち寄りの際は、お気軽にお越しくださいね!(み)
ーーー
来月の子どものためのおはなし会は、2月22日(土)におこないます。詳しくは こちら をご覧ください☆
★ご注文、お問い合わせはお電話、Fax、メールにて承ります★
売場直通電話 03-3563-0730
Fax 03-3561-7350
メールでのお問い合わせは下記のフォームからどうぞ。